
つのかくし です! こんにちは!
サツマイモ…サツマイモプロジェクト始まりましたー!!!
扱うお芋は、
マヤ暦的に見て、注文者様の“エネルギー(運)が高い日”を狙って
収穫したサツマイモ。
注文者様のためだけにやってきた、
その名も“宿命のサツマイモ”です。

もうネーミングセンスについては言わない。

分かればええねん。
販売開始!「宿命のサツマイモ」

多くの方々のご支援をいただき、無事に販売開始しました!
クラウドファンディング大手「CAMPFIRE」にてお求めください!
クラウドファンディングってよくわからない
クラウドファンディングっていう方に簡単に説明しますと、
ひとことで、ふるさと納税や通販みたいなものです。
表向きは、
プロジェクトの実現を応援するスポンサーに個人でも少額からなれるということ。
掲載されているプロジェクトは支援金を集めるために、
「○○円援助してくれたらお返しに☆☆を送りますよ」と、
返礼品(リターン)を準備しています。
このようにリターンが発生するクラウドファンディングは「非投資型」といいます。
このリターンは魅力的な「もの」「サービス」が多いです。
そのためプロジェクトの応援というよりも、
もの目当て・サービス目当てでお金を出す人も多いです。
当プロジェクトは、サツマイモ・マヤ暦がリターンですので、非投資型です。
また、
リターン無しで、完全に善意の援助に特化したクラウドファンディングもあります。
これは「投資型」といって、なんと節税対象になります。
出資する側される側、そして運営側にもみんなメリットある仕組みですね。
購入期間は2021/8/6~9/13
通販と違うのは、募集期間がある点です。

通販も期間限定販売あるけどね。
クラウドファンディングは物の売り買いが目的ではなく、
そもそもはプロジェクト実行のための資金調達が目的です。
早くプロジェクトを実行するため短期間でワーッと集めるためですね。
なので、まだこんな暑い時期に、
焼き芋とか、ふかし芋とか、サツマイモの必要性を感じないかもしれませんが、
クラウドファンディングは「9/13 23:59まで」です。
お買い忘れの無きようご注意くださいませ!
状況報告
サツマイモの今
お盆期間中に収穫予定…ですが、発育状況により左右されます。
近々、試し掘りして判断します。
活動報告は当ブログではなく、クラウドファンディングのページでお伝えしていきますね!

初日:目標金額60%

ありがとうございます!!!
開始から半日で60%!
ホントにありがとうございます!!!
早くも泣きそうです。
いい感じにスタートダッシュが切れました(≧▽≦)
お気に入りも19件、登録くださっています!
励みになります!
ホントに多くの方からご支援いただいております。
お金よりも
心がすでにいっぱいです;;
終了まで、一か月と少し。
畑に通いつつ、ページにもしっかり向き合いますので、
どうぞ引き続き応援くださいませ!
みんなの想いがうれしい
「農家のおじいちゃんおばあちゃんの想いを届けたい」と
クラウドファンディングに書きはしたものの、半分は自分の欲。
これから事業を始めるにあたり扱いたい野菜たち。
その反響を知るためのテストマーケティングをしたいと考えていた矢先、
ちょうど知り合えたおじいちゃんおばあちゃんです。
ご夫婦の想いに賛同したい方、
ご夫婦のサツマイモを食べてみたい方、
私を応援してくださる方、
私の事業を応援してくださる方、
マヤ暦の付加価値に興味を持ってくださる方…などなど、
色んな方から応援と、そして想いをいただいています。
マヤ暦の師匠に、「思いは”重い”から”おもい”って読むんだよ」って聞かされた意味がよくわかります。
ありがたさに重みを感じながら、終了まで頑張りますので、
クラウドファンディングの進捗報告でもよろしくお願いします!